2007年問題は団塊の世代にとってビジネスチャンスか?

昨今マスコミを賑わせている証券システムのトラブルなど、金融機関の基幹系システムの多くは、いわゆる「レガシー」システム(LinuxWindowsではなくて、IBMメインフレームなど)で構築されているのが現状ではないでしょうか。

これらのシステムの多くは、団塊の世代の方々の汗と涙の結晶の賜物です。

日経IT Proでも、いわゆる「2007年問題」について解決策があるのか、について数年前から議論がなされています。


「西暦2007年問題」の解決策を募集します

私も以前、金融機関の情報システムを構築した経験がありますので、いわゆるレガシーシステムのメンテナンスに手を焼いた痛い経験があります。

トラブルが発生した場合、まずは団塊の世代である上司に相談すると、ダンプファイルなどを見てくれて、解決策をズバッと指摘していただいて何度となく助けていただいた経験があります。

特に、IT業界では「2007年問題」は深刻な問題です。若い世代にノウハウが継承されないことによる影響の大きさは計り知れないものがあるでしょう。

これらの現状を鑑みて、IT企業などでは、定年を迎える団塊の世代の方々に対して、再雇用の動きもあるようです。

ところで、[ゴーログ]団塊の世代:2007年チャンスだと捉えたい!によりますと、

そういう意味では、「2007年問題」というワーディングはちょっとミスリーディング。だって、「問題」と捉えていること自体に、「退職カワイソウ」という私情が含まれているような気がしますから。「2007年問題」ではなくて、「2007年チャンス」と前向きに考えると、もっと明るい発想が出てくるのではないでしょうか。

という木村氏の所感は尤もだと思います。

上記のように、必要とされる団塊の世代の方々にとっては大きなビジネスチャンスとなるでしょうが、今まで胡坐をかいて何の努力もせず会社にしがみついてきた「金食い虫」の方々には、早々に引退していただきたい、と思うのは傲慢でしょうか。